ログイン 新規登録
  • メニュー
  • 著者一覧
  • 運営情報
    • mineとは
    • プライバシー
    • ご利用規約
    • 特定商取引法の表示
    • 運営会社
    • お問い合わせ
    • Twitter
    • Facebook

0

159views

本田圭佑

2016.01.18

「SOLTILOサッカー教室 後半 in L.A 2015 #2 /30photos」

2016.01.18

この続きを見るには

(181文字)

¥120(税込)

購入して続きを読む

0

159views

gallery 写真 2016

本田圭佑

著者ページをみる

本田圭佑 のオススメ記事

本田圭佑 presents 熊本地震復興支援 SOLTILO CUP

2016.11.10

本田圭佑 × Super Star「西陣織を使用したプレミアムジャケット登場!」

本田圭佑がイメージキャラクターをつとめるスポーツアパレルブランド「SuperStar」から、西陣織を使用したプレミアムジャケット第二弾が発売されました。16年春夏に続く第二弾は、3つの異なる柄を、縫い合わせずに織り方の変化で一枚の生地の中で表現したり、柄を凹凸で表現するなど、西陣織の技術をスポーツウェアに応用しています。また、吸湿発熱素材ブレスサーモや、熱...

2016.11.11

本田圭佑 presents 熊本地震復興支援 SOLTILO CUP 20160703

2016.08.31

SV HORN CUP 20160706

2016.10.06

デジタルガレージ ファーストペンギンアワード受賞式 20160705

2016.09.27

こちらもオススメ

むははは物語VOL.1 「これだ!」のラーメンはこれですか? 椎名誠

ハマナスの赤い実探訪、訪問記というのをよくやっている。日本をなぞるように海べりをぐるっと回る、なんていうのは4年間かかった。 週刊誌の「海を見にいく」という連載だったので海ぞいを行く。ひとつの県単位を3~4日かけて取材することになる。そして4年で日本をだいたいひとまわり。取材対象のヒトの話を聞き、写真も撮り、そのレポートを書く、という忙しいコトになっていたが、出版社のほうからチーム全体の進行...

2016.08.29

連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」荒木経惟を読む!Part4 アラーキーの現在形

5月17日、夏のような日差しの日曜日、月に一度の連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開かれました。 写真集食堂めぐたまには5000冊以上の写真集がずらりと並んでいます。すべて自由に読んでいただけますが、何しろ5000冊もあるので、どれを手に取ればいいのかと迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そもそも、写真を「読む」ってどうゆうこと?と思われる方も多いはずです。そこで写真評論...

2016.12.31

連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」森山大道の世界『にっぽん劇場写真帖』から『光と影』まで

6月20日に毎月の恒例イベント、連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開催されました。(今までの様子はこちら)めぐたまにズラリと並ぶ5000冊の写真集から、本の持ち主である飯沢さんが今回のテーマに選んだ写真家は「森山大道」です。 森山大道は国際的にも名の知れた日本を代表する写真家の一人。77歳になった今でも世界中でスナップ写真を撮り続けています。今回は、その森山大道の初期写真をじっ...

2017.01.02

連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」荒木経惟を読む!Part3 2度目の大爆発90年代のARAKI

「写真の楽しさをおいしく味わえる」そんな場所になるために、写真集食堂めぐたまでは月に一度、写真集の持ち主である飯沢さんが「写真集を読む」という講座を開いています。本を自由に読めるだけでなく、写真の味わい方を知ってほしい、と続けて来たこのイベントも4月19日(日)で12回目を迎えました。(いままでの様子はこちら) 今回は、アラーキーこと荒木経惟特集の第3弾。70年代、80年代と続いて...

2016.12.29

連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」 荒木経惟を読む!Part1初期写真集

写真集食堂めぐたまがオープンして以来、月に一度開催されてきた連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」。今回からは何回かにわけて、「アラーキー」こと荒木経惟を読み解いていきます。 まずはアラーキーの似顔絵をかいてみます。丸めがねに八の字ヒゲ、ちょろっと髪の毛をかけばあっという間にアラーキー。楽しくお絵かきしていると、飯沢さんが一言。「『アラーキー』と荒木経惟は違う。彼ほどに自...

2016.12.25

全ての著者一覧