「副業の税金」「住職のFX脱税」「文春砲の裏側」『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』

Shutterstock/metamorworks



●サラリーマンの副業の税金

昨今では、会社で副業を奨励するようなところもあり、副業をしているサラリーマンやOLの方も増えているようです。が、副業と言ってもいろいろありますよね?ネットのアンケートに答えて小銭を稼ぐようなものから、メルカリなどでモノを売ったり、中にはキャバクラで働いているという方もおられるでしょう。で、そういう方々の中には、税金はどうなるのか心配をしている人も多いと思われます。なので、副業をした場合、税金はどうなるのか、ケース別に検討していきましょう。まず基本的にサラリーマンの場合、給料以外の収入が20万円以下の場合は、確定申告しなくていい(つまり税金を払わなくていい)ということになっています。

ただし、20万円以下の収入でも税金を払わなければならない場合もあります。20万円以下が免税になるのは、サラリーマンが「個人的な収入」を得ているときだけであって、会社以外で普通にアルバイトなどをして得た給料に対しては、免税にならないのです。つまり副業といっても、給料をもらうような仕事をしている場合は、20万円以下でも確定申告をしなければならないのです。だから会社から帰った後コンビニでバイトするなど、普通に給料をもらうアルバイトをしているような場合は、20万円以下であっても税金を払うことになります。

しかし、普通のアルバイトの場合、今はだいたい給料から源泉徴収されていますので、確定申告をすれば、かえって還付になるケースも多いようです。源泉徴収されているかどうかは、給与明細を見ればすぐにわかります。給与明細の「源泉徴収税」という欄に、金額の記載があれば源泉徴収されているということです。金額の記載がなかったり、欄自体がないような場合は、源泉徴収されていません。

●税金のかかる副業

で、20万円を超える収入があった場合の課税関係のことをご説明しましょう。まず最近流行の中古商品の販売です。メルカリなどで、自分の生活用品(服、家財道具など)を売った収入には、税金は課せられません。が、生活用品であっても、自分の使用していたものではなく、よそから仕入れてそれを販売するような場合は、税金がかかります。

また骨とう品、貴重品などの販売も税金がかかります。税金がかからないのは、あくまで生活用品のみです。ただし、この場合、収入とされるのは、買った額と売った額の差額です。中古品の販売では、だいたいの場合、買った額よりも売った額の方が安いので、税金がかからないケースが多いようです。

趣味のものを高額で売って収入を得ているような場合も、税金がかかります。たとえば、安く買ったビンテージものの楽器を高く売ったり、フィギュアを自分で作って材料費よりも高く売ったりするような場合です。

ネットのブログで広告収入を得たり、アフリエイトで稼いだりしているような場合も、税金がかかります。

これらのネット関係の収入は、申告をしていない人も多いようですが、決して税務署から見つかりにくい収入ではありません。税務署はネットの販売業者、広告業者などに定期的に税務調査を行っています。そこで顧客台帳や、振り込みの記録なども全部押さえますので、収入は全部、税務署に筒抜けになっていると考えた方がいいです。税務署がそういう人をお目こぼししているのは、そういう人の数が多いので、今はいちいち追徴課税していられないというだけのことなのです。ある程度の額がある人には、追徴課税を行っているものと思われます。だから、一、二回お目こぼしされたからといって、「税金はかからない」などとたかをくくらない方がいいでしょう。

キャバクラなどで稼いでいるOLさんもかなりいるようですが、この場合も、もちろん税金はかかります。最近はキャバクラなども、源泉徴収していることが多いので、確定申告をすれば還付になるケースも多いようです。ただ小さなガールズバーなどでは、源泉徴収せずに現金払いにしているところもあるようで、この場合は、自分で確定申告をしなければなりません。源泉徴収されているかどうかは、先ほど述べましたように、給与明細を見ればすぐにわかります。

●副業の確定申告の方法



記事の新規購入は2023/03をもって終了しました