ログイン 新規登録
  • メニュー
  • 著者一覧
  • 運営情報
    • mineとは
    • プライバシー
    • ご利用規約
    • 特定商取引法の表示
    • 運営会社
    • お問い合わせ
    • Twitter
    • Facebook

0

704views

本田圭佑

2015.09.01

SOLTILOサッカー教室 in ベトナム 2015

2015.09.01

この続きを見るには

(24文字)

¥120(税込)

購入して続きを読む

0

704views

gallery 写真 2015

本田圭佑

著者ページをみる

本田圭佑 のオススメ記事

ミラノにて vol.1

2015.11.27

本田圭佑サッカークリニック SOLTILO in 幕張ZOZOPARK

2016.02.23

「MIZUNO CROSSTIC2016 本田圭佑スチール写真」

↓↓関連写真をもっと見たい方は↓↓MIZUNO CROSSTIC 公式サイト

2016.02.12

「2016 MIZUNO FOOTBALL本田圭佑スチール写真 FULL19枚」

↓↓関連写真をもっと見たい方は↓↓MIZUNO FOOTBALL 公式サイト

2016.03.07

本田圭佑サッカークリニックinジャカルタ 20160611 5枚

2016.06.30

こちらもオススメ

むははは物語VOL.1 「これだ!」のラーメンはこれですか? 椎名誠

ハマナスの赤い実探訪、訪問記というのをよくやっている。日本をなぞるように海べりをぐるっと回る、なんていうのは4年間かかった。 週刊誌の「海を見にいく」という連載だったので海ぞいを行く。ひとつの県単位を3~4日かけて取材することになる。そして4年で日本をだいたいひとまわり。取材対象のヒトの話を聞き、写真も撮り、そのレポートを書く、という忙しいコトになっていたが、出版社のほうからチーム全体の進行...

2016.08.29

連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」森山大道の世界『にっぽん劇場写真帖』から『光と影』まで

6月20日に毎月の恒例イベント、連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開催されました。(今までの様子はこちら)めぐたまにズラリと並ぶ5000冊の写真集から、本の持ち主である飯沢さんが今回のテーマに選んだ写真家は「森山大道」です。 森山大道は国際的にも名の知れた日本を代表する写真家の一人。77歳になった今でも世界中でスナップ写真を撮り続けています。今回は、その森山大道の初期写真をじっ...

2017.01.02

「HIDEMI SUGINO美術館」その5~ミカリプソ(山本益博)

HIDEMI SUGINO美術館5;ミカリプソクラリネットの世界的名手リチャード・ストルツマンさんは自ら料理やお菓子を作るほどの食いしん坊です。一昨年、その彼をマリンバ奏者の奥様のミカさんと一緒に京橋の「HIDEMISUGINO」へご案内しました。一口食べただけでお菓子に魅了され、杉野英実さんを紹介すると「結婚したい!」と言い出す始末。それがご縁で、昨年夏、音楽とお菓子のコラボの...

2017.01.04

連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」荒木経惟を読む!Part4 アラーキーの現在形

5月17日、夏のような日差しの日曜日、月に一度の連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開かれました。 写真集食堂めぐたまには5000冊以上の写真集がずらりと並んでいます。すべて自由に読んでいただけますが、何しろ5000冊もあるので、どれを手に取ればいいのかと迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そもそも、写真を「読む」ってどうゆうこと?と思われる方も多いはずです。そこで写真評論...

2016.12.31

連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」荒木経惟を読む!Part2疾風怒濤の80年代

写真集食堂めぐたまでは月に一度、本の持ち主である飯沢さんの「写真集を読む」という講座を行っています。 第11回目となる3月22日のテーマは〈荒木経惟を読む!Part2疾風怒濤の80年代〉でした。前回からはじまった荒木経惟の連続講座。Part1では初期写真集をみていきました(前回の様子はこちら)。続くPart2は「アラーキーの確立期」ともいえる70年代から80年代の写真集です。197...

2016.12.27

全ての著者一覧