
午堂家の子育て計画~午堂登紀雄の「フリーキャピタリスト入門」
■太陽光発電2019年度は事業用の太陽光発電の買い取り価格を1キロワット時当たり14円となることが決まりました。18円から一気に4円もの下落です。つまりそこまで設備の値段も下がったということですが、投資対象として判断が難しそうです。過積載でなければ収支的には厳しいものの、過積載容量が多くなればなるほど、初夏のピークカットの時間も長くなります。一方で、発電量の落ちる朝晩、そして秋冬...
続きを読む...
■太陽光発電2019年度は事業用の太陽光発電の買い取り価格を1キロワット時当たり14円となることが決まりました。18円から一気に4円もの下落です。つまりそこまで設備の値段も下がったということですが、投資対象として判断が難しそうです。過積載でなければ収支的には厳しいものの、過積載容量が多くなればなるほど、初夏のピークカットの時間も長くなります。一方で、発電量の落ちる朝晩、そして秋冬...
続きを読む...
■節約ネタ歩数計アプリのfincのその後ですが、いま123ポイント(123円分)貯まっています。1,500歩、3,000歩、5,000歩ごとに1ポイントがつき、今のところ毎日3ポイントずつ増えています。1万歩歩くとさらに追加されるようですが、なかなか1万歩は難しいです。家の中では持ち歩いていないですし。そのほか体重や睡眠時間、毎日の食事を入力するとさらにポイントがつくのですが、面...
続きを読む...
■蓄電池併用型スーパー過積載太陽光発電所の魅力2009年から始まった電力の固定買取価格制度(FIT)ですが、10kw未満の家庭用余剰電力売電の契約期間は10年なので、来年2019年から契約終了を迎える家庭が出てきます。そのため、昼間に発電した電力を蓄電池に貯め、それを夜に使おうという動きが加速するだろうと見られています。すると期待できるのが蓄電池の価格下落です。普及が進めば量産効...
続きを読む...
■新刊プレゼントキャンペーンのお知らせ(応募締め切り 6月6日(火))毎度おなじみ、新刊レビュー募集プレゼントのお知らせです。2018/6/21日発売『私が「ダメ上司」だった33の理由』(日本実業出版社)本メルマガでも連載してきた「私のリーダー失格記」が書籍として出版されます。メルマガでは約10万字も書きましたが、書籍はそのうちの約8万字の掲載です。コメント欄を盛り上げるため、ア...
続きを読む...
■老後対策はほぼ完成先週のメルマガで、「仕事をしなくても生活できるとはいえ、それはとりあえず最低限の生活はできるという意味で、まだまだ盤石とはいえない。」と書きました。ただ詳細に計算してみると、老後の財政基盤という意味ではひととおりの基礎固めはできていました。現役時代は盤石とはいえないだけでした。まず不労所得という点に関して。私の投資家としてのスタートは不動産であり、初期にはおよ...
続きを読む...
■ソーラーシェアリング農地を一時転用して営農架台で太陽光発電、その下で農業をやる「ソーラーシェアリング」の専門業者と打ち合わせしました。場所は山梨ですが、もし地元農業委員会と銀行のOKが取れれば、ソーラーシェアリングができるかもしれません。といっても私には農業はできないので、そこは費用を払って外注し、農産物が売れた金額をシェアするモデルのようです。そこも含めてアレンジしてくれると...
続きを読む...
子どもの金銭教育・「これにしておきなさい」と親が決めるのをやめる稼ぐ能力をつけるには、自分で「これをやる、これはやらない」という決断や、お金にからむ判断を経験する必要があります。その第一歩として、子どもの買い物に親が介入するのをやめ、子の判断に任せることです。おもちゃや洋服、レストランでのメニュー選び、果ては学校の用品まで、親が先回りして買い与えたり、「これにしておきなさい」と指...
続きを読む...
■号外起業塾日曜日に先行して有料メルマガに、週明けに無料メルマガでも告知した起業塾ですが、すぐに満席になりました。昔からの読者様はご存じかと思いますが、元々はぼったくり起業コンサルを駆逐したいというのが動機でした。私の妻が参加した起業コンサルタントのセミナーに参加し、個別コンサルがついているというので私もくっついて参加したところ、ぬるい方法で今は効果でないだろうのばかり。たとえば...
続きを読む...
高年収男性狙いの婚活は幸せなのか妻が婚活系の仕事を始めてから、「こういうお客さんがいたんだけど、男性からするとどう思う?」と私にも意見を求められることが増えました。たとえば先日聞いた話では、30代半ば以降の婚活中女性の中にも、相手に何が何でも高年収を求める人は少なくないようで、結婚できなくて悩み相談に来るという。聞く限り、「39歳。いい人なんだけど、特にこれといった特徴はない。年...
続きを読む...
■太陽光発電新たに奈良県での太陽光発電所を契約しました。個人名義で連系は11月以降です。ノンバンクでの融資が出る見込みで契約したのですが、もしローンがNGとなったら怖いです・苦笑多少税金が発生しても、個人所得を増やして申告しようと思っています。当たり前ですが、税金を減らす申告は税務署からにらまれますが、逆は不問です。発生した経費をあえて算入せず、利益を大きくして税金を多く払うこと...
続きを読む...