【ラーメン官僚かずあっきぃの麺遊記】オランダ軒

オランダ軒@東岩槻にて、しょうゆチャーシューメン。

移転前(一ノ割の「オランダ亭」時代)も含めれば、3度目の訪問。

現在地に移転してからも今回が2回目の来訪となり、もはや、東岩槻駅からの道のりは完璧に把握できている状況。

とはいえ、駅から店舗までは高々徒歩5分足らずの道のりであり、そんなに複雑なルートではないけれども。

前回訪問時は「塩」を頼んだので、今回は「しょうゆチャーシューメン」を注文。これで取り敢えずは、ひと通り戴いたことになるのだろうか。

同店は新潟県長岡市のご当地麺「長岡生姜ラーメン」を提供するが、生姜のみが自己を主張する「ありがちなタイプ」とは一線を画し、涼やかな生姜の香味をスープとタレにしっくりと溶け込ませることに成功している。

聞けば店主は、全くの独学でこの味を編み出したそう。ここまでの味に到達するまでには、さぞかし試行錯誤を繰り返したに違いない。店主のご努力には、ひたすら頭が下がる思いだ。

同店はスープ、麺ともに極めてハイレベル。非の打ち所のない完成度の高さを誇るが、それにも増して特筆すべきは、チャーシューのクオリティ。

甘辛い下味が沁み込んだチャーシューは、何枚戴いても決して食べ飽きることがない。

店主曰く「今後は、可能であれば他のラーメン店から目標としてもらえるような1杯を生み出せる作り手になりたい」とのこと。

おそらく、勉強熱心な店主のこと。その夢も早晩実現できることだろう。

絶えず進化し続ける『オランダ軒』。今後、どのような味を築き上げてくるのか。今後の展開が実に楽しみだ。