
ヒカキンは本当に天才か?
現実でもネットでもスゲーやつだらけ。
・・・実はね、凄い人って身近に沢山いるんですよ。
私の周りにもあなたの周りにも。
社会に認知されていないだけでとんでもない才覚や適性を持った人は山ほどいるんです。
昔から
「なんで僕の周りはこんなにもスゲーやつばっかりなんだろう??」
と疑問でした。
哲学語らせたら学者並みに詳しい友人がいたり。
ギター弾かせたらプロ並みに上手いヤツがいたり。
1000人斬りのナンパ師がいたり。
東大合格者がいたり。
あなたの周りにもいませんか??
こいつの知識は普通じゃない、
こいつの技術は並じゃない、
こいつのスキルはタダものじゃない、
「なんでこんな凄い奴がこんなところにいるんだろう??」
と疑問を抱くような人。
現実世界じゃなくてもインターネットの世界でも山ほどいるじゃないですか。
なんてことない2ちゃんねる等の掲示板に引くくらい知識を持っている人がいたり。
とんでもない先見性を持っている人がいたり。
プロより凄い曲を書く人がいたり。
・・・そうじゃなくてもネットを見ていると、皆「頭が良い」ですよね。
社会情勢や経済動向などに対するコメントなどを見ると先見性を持った鋭い意見を書く人も多いです。
「ああ、皆普通に暮らしているかもしれないけど、実はそれぞれに秀でた知識だったり技術だったり才能だったり適性だったりを備えているものなのだな・・・。」
と感心しきりです。
多分これを読んでいる貴方も
「普通の人より詳しい/秀でた領域」があるんじゃないでしょうか。
オーディオマニアとか?
アニメヲタクとか?
音楽マニアとか?
鉄道ヲタクとか?
ギタリストとか?ピアニストとか?
イラストレーターとか?グラフィッカーとか?
案外皆、そういった領域を持っているものですよ。
実は凄い人って身近に沢山いるんです。皆さんも心当たりあるでしょう。
・・・でもその人たちって案外「普通」に暮らしているんですよね。
何故なんでしょう??
ヒカキンは本当に天才か?
「お前って本当凄いな」
「なんでお前こんなとこにいるの??」
みたいなトーク、人が集まる大学時代は本当によく聴きました。
頭おかしいくらい上手なギタリストだったり、ありえないほど画力のある人だったり。
でもそういった人たちは皆普通の生活を送っています。
プロより上手いくらいのギタリストが普通に朝起きて普通に会社に出社して営業をしてたりするんです。
いやもちろんそれが悪いわけじゃありません。
その人が普通を望むならそれが理想なワケですから素晴らしいことです。
ただ「俺は確かに知識(技術)はあるけど、我慢してサラリーマンしなきゃ。」と思っているなら是正する余地があるように思います。
成功する人と成功しない人とを分け隔つものは一体何なのでしょう。
どんなに優れた知識や技術や才覚を持っていても成功に繋がらない人は一体何が欠けていたというのでしょうか。
おそらくその要素は複数あるでしょうが・・・大きなところとして「行動が足りない」んです。
何度かこのコーナーでも繰り返し述べていますが、実に「社会的な成功」を決定づける最大要因は「行動」です。
これは断言できます。
多くの人が知識や技術や才覚などを持ち合わせているのに「行動」をしないんです。
「これをやれば上手くいくんじゃないか」
「こうすれば俺は成功するんじゃないか」
それらが素晴らしいアイディアであったとしても皆一様に「行動」まではしないんです。
また「行動」したとしても「継続」まではしないんです。
・・・ぶっちゃけ。
Youtuber「ヒカキン」さんって凄いと思いますか??
年7億円とも10億円とも言われる年収を稼ぎ出している日本の成功者の代表格とも言えるヒカキンさんですが、彼は強烈な才能や知識や技術を持った方だと思いますか??
いやもし仮に、強烈な才能や知識や技術を持っている人だとしても、・・・彼の動画って誰でも真似できますよね??
駄菓子買って食べて動画にしたり、
amazonの商品レビューしたり、
ボイスパーカッションだってみっちり練習すれば
半年で「それなり」程度にはなるでしょう。
しかし誰もが彼の真似できない唯一と言って良いほどのポイントがあります。
それが「行動力」です。
毎日動画を撮影しUPする行動力。
良いものもくだらないものも精査することなくネタとして生み出す瞬発力。
私たちになくて彼にあるものはおそらく大きなところでは「行動」です。
「は? 何言ってんの??やろうと思えばそんなの出来るじゃん。真似してそれで成功するなら誰でもやるよ。」
そう思うかもしれませんが、そう思う人は絶対にやりません。
"やろうと思えば" は "絶対にやれない"んです。
もちろんヒカキンさんの真似している方は沢山いますが、彼と同じように動画の量を生み出す行動力を持っている人はそんなに多くありません。
またその行動を1年2年と継続できる人はさらに少ない。
結局実はほとんどの人が「ヒカキン」をやれるのにやらないだけなんです。
そのくらい人は「行動」が出来ないものなんです。
胸に手を当てて考えてみてください。
「これなら俺もできるじゃん」
「こうしたら仕事で結果でるかも」
「これ良さそうだな」
そう思ったことをきちんと行動して継続した試しってありますか??
いろいろ考えて「やっぱり難しそうだよね、やめよう」と途中で挫折した覚えありませんか??
もちろんヒカキンさんが行動力「だけ」で成功したとも思ってはいません。
そこには先見性も多少はあったでしょう。
今ヒカキンさんと同じことをしても、ある程度は結果が出るでしょうがすでにピカイチに結果を出している先行者がいる市場で二匹目のどじょうを狙ってもそこまで大きな話には成長しません。
どんな仕事もある程度「他の人が手がけていない切り口」が当然必要ではあります。
ま、しかしそんな先見性は1日頭を悩ませれば案外名案が生まれるものです。
ですから、それよりも大事なことは「行動すること」です。
自己啓発は紐解けば「行動せよ」それだけに要約できる
多くの人が才覚も技術も知識も思いつきもあるものです。
「凄い人」は世の中に沢山います。
しかしそれが成功に直結するとは限りません。
成功するためには何よりも「行動」が必要なのです。
良いことを思いついたら行動すればいい。
凄い才能や技術を持っているならすぐに行動すればいい。
しかし普通は「行動しない」んです。
・・・そしてだからこそ行動するだけで「差別化」になるんです。
サラリーマン時代は本ーーーーーー当にそんな人たちばかり見てきました。
会議でさも立派なアイディアを言う人いますよね。
とんでもない知識量で素晴らしい意見を語る人いますよね。
・・・でもそんな人たちは会議が終わった瞬間に「日常」に戻るんです。
行動をしない。いつも通りに戻る。
良いアイディアも行動しなければ意味がありません。
断言できますが、足りないのは「行動」です。
思いついたら即行動。修正は動いている間に行えばいい。
実は世にある自己啓発のほとんどが紐解けば「行動せよ」に集約されます。
自分の仕事を向上させるのに本を買う必要もセミナーに行く必要も実はありません。
必要なのはああなたの頭の中にすでにある素晴らしいアイディアや才覚や適性を「行動」すること。
あなたもあなたの周りも多分「凄い人」なんです。
あとは「行動」するだけ。
コレ本当ですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・
メルマガ『【最も早くオシャレになる方法】現役メンズバイヤーが伝える洋服の着こなし&コーディネート診断』
の中から、コーナー販売のご要望の多い[MBの思考]を独立コンテンツとしてお届けしています。
・・・・・・・・・・・・・・・