なぜ有名ブランドはユニクロと協業したいのか?=理央周

いつも、このメルマガを読んでくれて、ありがとうございます。

先日、MBA取得後会社を立ち上げ、多くの著作を書いている、友人の安部徹也氏が、地元の選挙に出て、めでたく当選。

彼を囲んで、何人かの友人と一緒に、当選のお祝い会をしました。

もちろん気の置けない仲間なのですが、食事をしながら、お酒を飲んでいる中で、はたから見ていると、多分喧嘩をしているような感じに、もしかすると見えるかもしれないくらい、激論を交わしました。

もちろん、会話の中身は将来について、今のビジネスをどうするのか、彼に関しては、政治にどう関わるのか、という、前向きな話です。

言いにくくてもそうでなくても、言いたいことが言える、という意味で、同じ志を持つ、同志という感じです。やはり、こういう話ができる友人って、何より大事だな、と感じました。

今号は、ユニクロと組む企業について考えていきます。

それでは今号も、最後まで読んでくださいね。

特集【ユニクロと協業する企業たち】

ここのところ、ユニクロと協業をする企業が、話題になっています。

4月15日の日本経済新聞の記事で、「ユニクロと協業好循環」とテーマがありました。以下、記事から抜粋して見ます。

ユニクロは世界の有名ブランドや、デザイナーとのコラボ商品を相次ぎ打ち出している

ユニクロは課題のラグジュアリー感を打ち出すため、外部の力を借りる一方、デザイナーにとっても世界で知名度を高めたユニクロと組むことは大きい

フィンランドの人気ブランド、マリメッコとのコラボ品は、発売前から話題を呼んでいたが、実際の利益も順調。消費者が殺到したとのこと。「日常生活をより豊かにする体を含め、同じ価値観を共有できる長年ユニクロのファンだった」(マリメッコのティーナ アルフフタ カスコ 最高経営責任者)

他ブランドやデザイナーとのコラボは、スエーデンのヘネス&マウリッツ(H&M)が先行していた。マドンナ、ビヨンセ、デビットベッカムと協力した商品を打ち出していた。

かつてはブランド知名度と高級感で劣ったユニクロは、有名ブランドに協業を持ちかけても、門前払いされることが多かった。

アジアでは日本のおしゃれブランドとの評価も広がる

Facebookのいいねの数は、18年1月時点で、韓国やマレーシアでH&MやZARAを上回った。

富裕層向けの手がける有名デザイナーにとっても、世界の店舗で商品を展開する悪の販売力とブランドは魅力。

----- 引用以上----

さらに、今月に発表されたニュースによると、ファストリテイリングとして、資生堂とタッグを組み、働く女性を応援する共同のキャンペーンを行う、ということです。

商品では、ユニクロのエアリズム購入者に、資生堂のマキアージュのサンプル品を提供。マキアージュを買った人には、エアリズムとの交換券を提供する、ということです。

ユニクロの一連の戦略は?

この一連のユニクロの戦略のポイントは、自社のポジショニングを明確にしていることが挙げられます。

ファストファッションのブランド群の中でも、品質が高い上に、コストも下げられるブランドは、ユニクロだけです。ここに、販売力がついてくると、ブランドのイメージだけではなく、品質という側面の見た目の価値が上がり、独自の立ち位置を確保することに成功し続けています。

そして、強みをさらに強化しつつ、次の戦略の準備も万端でした。確固たる地位を築けた品質という点に、ファッション性を付け加えたい。自社の中で独自開発するよりも、アライアンスを組んで、自社の強みに追加する、という戦略をとったわけです。

トヨタが、高級路線を目指した時に、レクサスを新しく立ち上げたのとは、違う戦略、と言えます。

さらに、自社はもちろん買うお客様、そして、デザインを提供する企業にも、利益をもたらすという、三方よし、のモデルになっている点が、特筆すべき点です。

私たちが、このユニクロの事例から学べることは、企業としての戦略を明確にすること。飲食店経営であれば、徹底した品質にこだわるのか、居心地の良い場所を提供するのか、安価に提供でいるようにするのか、名物料理を開発するのか、といった具合です。

次に、常にブランドを刷新する戦略を用意すること。名物料理が浸透してきたら、その周辺にも需要があるはず。ハンバーグに、和風のだしなどを付け加えて、高齢者層にもアピールするなど、持続的な努力が必要ですよね。

私も好きなユニクロ。これからも目が離せないですよね。

2.コラム 小さく生んで大きく育てるのが基本

記事の新規購入は2023/03をもって終了しました