売れる製品開発に何が必要なのか? 小林製薬 耳ホグタイムに学ぶひらめきの出し方

こんにちは!

売れる仕組み創造ラボ、所長の理央です。

今号の特集は、「売れる製品開発に何が必要なのか?小林製薬 耳ホグタイムに学ぶひらめきの出し方」です。

売れる仕組みの出発点は、独自された製品・サービスです。

そうは言っても難しい、というのが本音のはず。

今回も事例から売れる製品を開発するには、「どんな思考回路」が必要か、について学んでください。

■目次

… 1.今週の特集

「売れる製品開発に何が必要なのか?小林製薬 耳ホグタイムに学ぶひらめきの出し方」

… 2.ビジネスコラム

「売れる事業計画は何が違うのか?〜参考図書:プランBの教科書」

… 3.著作・イベントのお知らせ

… 4.編集後記

第1特集

【売れる製品開発に何が必要なのか?小林製薬 耳ホグタイムに学ぶひらめきの出し方】

小林製薬の「ナイトミン 耳ほぐタイム」が売れています。

耳を温めてくれて、快適な睡眠に誘ってくれる、“耳栓”なのです。

2022年上期の日経MJ「ヒット商品番付」、東の前頭11枚目に入ったこのナイトミンは、昨年10月の発売から約7カ月で、出荷個数110万個を超えたとのことです。(日経MJより)

この商品のホームページにいくと、使い方が書いてあります。

とてもシンプルで、耳栓の中に「発熱体」を入れて、そのまま耳に入れると、じんわりと温かくなってくるそうです。

私はよく出張にいくと目が疲れるので、目隠しのようにつけると、じんわりとあったまってくる、花王のメグリズムを使っています。

基本的にはこれと同じやり方で、耳を温めてくれるのです。

この商品は、耳栓なのでさらに、音を遮ってくれる効果もあるため、寝入る時にも良さそうです。

このブランドサイトによると47%の人が、「寝付きが悪い」と感じているようです。

もちろん、寝付きが良くない理由は、身体のさまざまなことが要因ですが、小林製薬では「耳」に注目しました。

耳には自律神経が集まっていることに、注目したそうです。

そこでヒントになったのが、赤ちゃんの耳。

開発メンバーが、赤ちゃんが眠っている時に、耳が赤くなっていることに気づいたそうです。

この当たり前のようで当たり前ではない点に、気づいたことが素晴らしいですよね。

ヒット商品の開発に王道はありません。

いつも「ユーザーがどうなると嬉しいのか」「そのために何ができるか」を考えていると、この開発スタッフのようなアイディアが、降りてくるのです。

記事の新規購入は2023/03をもって終了しました