日銀の新陣営は自信ありや?

 人事配置は、政治と政策の最大のシグナルだ。政策を大きく変えたければ、これまでのトップと違う人物をもってくることで世間に政策変更を発信することになる。従来の路線を継承するなら前と同じ考えをもつ人物を登用することになるわけだ。

 難しい局面に立たされている金融政策で、安倍首相は黒田東彦日銀総裁を再任(任期5年)し、異次元緩和路線の実務を担ってきた雨宮正佳・日銀理事と一層の緩和強化を主張する若田部昌澄・早稲田大教授を副総裁に任命した。日本は今後も金融緩和路線で進むことを内外に表明したことになる。大きな転換を嫌う伝統的な日本らしい選択だったといえる。

 黒田総裁は、2013年の就任当時、マイナス0.5%だった消費者物価の上昇率目標を2%とし、このための政策手段として超金融緩和策をとってきた。しかし物価は目標値に達せず追加緩和を実施。さらに16年には異例のマイナス金利政策まで手をつけ、その後も追加緩和、長期金利操作にまで踏み切った。この間、株価は5年間で約1万円上昇、対ドル円相場は約10円安となり、景気はGDP成長率で1%前後、完全失業率もほぼ完全雇用に近い2.8%まで下がった。

ただ肝心の消費者物価上昇率はマイナスは脱したものの、1%前後で低迷したままだった。2%達成の目標時期を6回も延期したが、相変わらずのデフレマインドは払拭できなかったのだ。

 この傾向は欧米も大きくは変わらなかったが、トランプ政権が登場したアメリカなどは金利引き上げの姿勢を示し始め、今後も3回利上げを行なうと宣言している。

 アメリカの転換はEUにも影響しつつあり、日本だけが取り残される状況を生んでいる。日本のドル高・円安傾向は対米貿易黒字を積み上げる結果をもたらしており、アメリカは日本批判を強めている。また日本は低金利政策をとり、金利が下がりすぎ国債の運用利回りが悪化して金融機関の経営を圧迫する兆候も出てきた。

 今回の総裁・副総裁人事は今後5年間の日銀の政策運営の責任をもつことになる。とすれば、まずこれまでの5年間の金融政策の総括を表明して欲しいものだ。物価目標達成時期が6回も延期になった背景、原因はどこにあったのか。そもそも今の国際的な景気、金融情勢などの中にあって?物価2%目標?は理にかなっているのか。また金融機関などの経営に悪影響を与えていたり、財政規律のゆるみなどの状況をどのように判断しているのか。

そして何より物価上昇2%の目標は今後も達成するまで維持すべきものなのか、財政政策との協調をどう進めてゆこうとしているのか──懸念にズバリ答えて欲しい。

【2018年4月10日号 468号】

◆お知らせ

・日曜(8日) TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』(21:30~) 

 ゲスト:遠藤郁子様(日本におけるショパンの第一人者であるピアニスト)

 母にピアノを習い、母を死なせるものかと必死でピアノを練習したエピソードや、ポーランドやフランスに15年間留学し、ピアノに生涯をささげてきた人生観などにつきお伺いいたします。

 http://nobuhiko-shima.hatenablog.com/entry/20180406

 前回の金子兜太様(俳人)の追悼企画の音源は来週水曜日正午までの期間限定公開中です。2009年11月10日に収録した音源を再編集した貴重な音源ですので、多くの方にお聞きいただけると幸いです。

 当時100歳まで生きると仰っていた金子様の健康法や、日本銀行に在籍しながら俳人の道を歩んだ人生観などについて、今改めてお聴きいただきます。

 http://nobuhiko-shima.hatenablog.com/entry/20180402

・会長を務める日本ウズベキスタン協会のお花見会が開催

 新宿御苑は都内有数の桜の名所で、ソメイヨシノは終わりましたがまだまだお花見ができる人気のスポットです。ウズベクの美男美女やかわいい子どもたちとの楽しいひとときを一緒に過ごしませんか。多くの方のご参加をお待ちしております。

 [日 時]2018年4月14日(土)11:00~15:00

     ※受付開始は10:30(11:00に入園します)

     ※遅刻厳禁で願います

     ※雨天中止です

 [会 場]新宿御苑 新宿門前広場

      ※ウズベクの国旗を持ってお待ちしています。

 [会 費]会員・留学生1,000円、一般1,500円(入園料,軽食代込)。

     小学生以下は無料。

 [お願い]お一人,500円以内の工夫を凝らした(?)賞品を1~2点ご用意下さい。

  申込みについて ・4月11日(水)締切厳守

 ・協会事務局宛に次の事項を記載のうえ、メール(jp-uzbeku@nifty.com)またはFAX(03-3593-1406)などで申込み下さい

  参加者の名前(会員・一般・留学生、小学生以下の区別)、緊急連絡先(複数名でお申し込みの場合は代表者のみ)

  http://www.japan-uzbek.org/works/2018/10.html