
1. コントロールできないことにエネルギーを使わない
こんにちは。
ダイエットアカデミー代表の上野です。
今年も残すところ2か月となりましたが、段々と時間に追われることが増えてくる頃ではないでしょうか?
1日24時間じゃ足りない!
自分のコピーが欲しい!
なんて思う人もいると思います。
僕も以前はそうでした(笑)
中には「1日が25時間あったらいいのに〜」と言う人もいるでしょう!
しかしそんな人は、1日が25時間あっても同じように過ごします。
時間が足りない人には、共通する特徴があります。
それは、「自分でコントロールできないことにエネルギーを使っている」ということです。
「明日晴れたらいいな~(雨だったらどうしよう……あれもできない、これもできない。予定変更した方がいいかな、と夢想しているうちに、なんかやる気なくなった……)」
「あの人、私のことどう思ってるだろう?(好きかな?嫌いかな?評価してくれているかな?分からない、何か疲れた)」
こんな風に自分でコントロールできないことにエネルギーを使っているから、「時間が足りない!」と感じるのです。
ダイエットでも同じです。
「あんなに頑張っても体重が減っていない!」なんて嘆いても結果は変わりません。
結果なので、コントロールできませんよね?
師走に向けて慌ただしくなったり、「時間が足りない!」と感じることもあるでしょうけど、そんな時こそ、一度立ち止まって「無駄に過ごしている時間はないか?」と考えてみてくださいね。
きっとロスタイムがあるはずですよ。
2. 「太った」と「肥えた」の違い
ダイエットアカデミーには、痩せたい人はもちろんですが、逆に太りたい人も来られます。
===========================
【今週の目次】
1. コントロールできないことにエネルギーを使わない
2. 「太った」と「肥えた」の違い
===========================