1. 老化は、病気です。
こんにちは。
ダイエットアカデミー代表の上野です。
【最近老けてきた!って人は、早死にする可能性が高い】という研究結果があるそうです。
これ当たっていると思います。
カラダの中と外は繋がっていて、カラダの中の状態が悪い(老廃物などが溜まっている)から老けるのです。
老化というとすぐに思い浮かぶのは、お肌のシミ、シワ、白髪、認知症などかもしれませんが、それだけではありません。
血管が老化すると、心筋梗塞や脳梗塞、骨粗しょう症、白内障など、全身の症状として現れます。
人は、血管から老いると言われ、シミやシワも血管が老化して肌まで十分に栄養や酸素を届けられないからできるんです。
老化現象とは、カラダの中からの危険信号。
「老化は病気」と言いきる医師もたくさんいます。
でも、生きている以上は、老化するのは当たり前とみんな思っているでしょう。
しかし!実は当たり前ではありません。
年を重ねても、驚くほど若々しい人はたくさんいます。
あなたの周りの人々が年相応に老けていっているだけなんです。
老けない人が実践しているのが、老化しない食事法。
その食事の中で何よりも避けているものが、タンパク質と糖が加熱されてできた糖化された物です。
わかりやすい例として、パンケーキを挙げます。
小麦粉(糖)と卵や牛乳(タンパク質)をミックスして加熱すると、パンケーキが焼けます。
そして、その表面のこんがりキツネ色になっている美味しそうな部分。
これこそが糖化した部分になります。
ハワイから日本にパンケーキのお店が入ってきた時、みんなお店に並んで食べていましたが、老けるために時間とお金も使うなんて、もったいない!
糖化したものは他にもいろいろな食べ物や飲み物の中にも含まれ、僕たちは食事や間食として体内に取り込んでいるのです。
あ~怖い。
こうした飲食物に含まれる糖化した物は、消化の段階である程度体内で分解されますが、排泄されずにコッソリ体内に居座るのがいるって知っていましたか?
糖化した食べ物を頻繁に食べると、間違いなく蓄積量が増えていきます。
もちろんタバコを吸う人は論外です(笑)
また、血糖値にも気をつけましょう。
血糖値とは簡単に言うと、健康を測る上で重要な指標です。
血糖値が高いことにより進行する病気で代表的なのが、糖尿病です。
===========================
【今週の目次】
1. 老化は、病気です。
2. 死ぬ日その日も目標を持っていたい
===========================