
1.良い「型」は人を自由にする
こんにちは。
ダイエットアカデミー代表の上野です。
唐突ですが、あなたは日々自分を大切にしていますか?
「自分を大切にする」といってもいろいろな解釈ができて抽象的ですよね?
いくつか例をあげてみると、
・朝起きて新鮮な空気を吸いたいとき、窓を開けて部屋の空気の入れ替えをする
・ランチのときに 「昨日飲み過ぎたから今日はカラダに優しい食事にしよう」 と考える
・仕事で疲れたカラダを休めたいと思ったとき、「最近買った入浴剤をお風呂に入れてみよう」 と思う
ちょっとしたことですが、こんなことをしている人って、自分を大切にしている人だなぁと思います。
あなたは自分を大切にする習慣を持っていますか?
人生は、習慣でできています。
良い習慣は、人生をより良くするでしょう。
逆に悪い習慣は、どんどん人生の質を落としていきます。
この「習慣」の意味は、スポーツなどで用いられる「型」と似ています。
「型」と聞くと、自由を制限される感じもしますが、
===========================
【今週の目次】
1.良い「型」は人を自由にする
2.無知の知
===========================