No.54 「失敗」の哲学~失敗し続ける人には特徴がある~

おはようございます。

ダイエットアカデミー代表の上野です。

1. 成功だけじゃなく、失敗も哲学する

前号の【vol.54】悪いことは必ず起きると考えよう!~マイナス思考も使いよう~で、ビジョナリーな経営者に求められる資質は、「短期的なマイナス思考」と「長期的なプラス思考」だとお話しました。

「長期的なプラス思考」として、「万が一、失敗しても必ず乗り越えられると信じる!」についてもお話ししましたが、ダイエットも「失敗」に対する考え方次第で、結果はぜんぜん違ったものになります。

ダイエットに失敗し続ける人は、知識不足以前に、失敗に対する考え方が未熟です。

ダイエットに失敗する人には大きな特徴があります。

イソップ物語の「すっぱいブドウの話」をご存知でしょうか?すでにご存知の方も多いかもしれませんが、少しお付き合いください。

むかし、むかし、あるところにキツネがいました。そのキツネ、ブドウが木の高いところに実っているのを見つけました。

キツネは、それを取ろうとして何度も飛び跳ねるのですが、あともう少しのところで届きません。

それで、あきらめたキツネが捨てゼリフを吐くのです。 「このブドウはどうせすっぱいに決まっている!誰が食べてやるものか!」

これを「合理化」と言います。

簡単に言うと負け惜しみですね。

そうやって、フラストレーションを解消するのです。

何度か挑戦して、できないと「合理化」するのです。

心のどこかで出世したいと思っている男性なら「出世なんて、馬鹿がやるものだ!」とか。

心のどこかで美しくなりたいと思っている女性なら「そこまでお金をかけて、綺麗になりたくない!」とか。

ダイエットにも同じことが言えます。

ダイエットしようとしても、上手くできそうにないと、「どうせダイエットに成功しても、リバウンドするよ」みたいな形で「合理化」します。

それ以外の、ダイエットに対する合理化の例だと、

記事の新規購入は2023/03をもって終了しました