トレードとは何か、その成功の要因とは何か/田渕直也のトレードの科学 Vol.001



知識と分析は役に立つのか

皆さんは、トレードを成功に導くものとして重要な要素は何だと思いますか。

金融理論の知識やファンダメンタルズ(※)分析の正確さでしょうか。もしそうだとすると、金融理論を勉強して、日々最新の情報を分析している大手金融機関の人たちが圧倒的に有利ということになりますね。でも、そんなことは全くありません。大手金融機関のトレーディングや運用の成績は、実は総体としてみると極めて凡庸なものなのです。

※ファンダメンタルズ……ファンダメンタルズとは、景気動向や経済状況、あるいは企業業績など、経済の基礎的諸条件のこと。

たとえば、ファンドマネジャーが高い手数料をとって運用する投資信託のパフォーマンスは、全体としてみると市場平均を下回る傾向にあることがさまざまな実績調査で裏付けられています。バートン・マルキールのベストセラー『ウォール街のランダムウィーカー』には、ファンドマネジャーに運用を任せるのは、サルにダーツを投げさせて、ダーツが刺さった所に書いてある銘柄で運用するのと同じだという有名なたとえ話が載っています。高い手数料を払って高名なファンドマネジャーが運用する投資信託を購入する一般の投資家からすると、信じがたい話でしょうが、実際の成績はまさにその通りなんですよね。

もちろん、優れた成績を残すカリスマ・ファンドマネジャーも多少はいます。でも、ダーツ投げのうまいサルを100匹揃えて、それぞれファンドを運用させれば、その中には偶然のいたずらでカリスマ・ファンドマネジャー顔負けの成績を残すサルがほぼ確実に出現することでしょう。

この話は色々なところで繰り返し語られているものなので、知っている人も多いかもしれませんが、そこには投資にまつわるとても重要な真実が含まれています。

まず、豊富な金融知識を持ち、リアルタイムの情報を集め、ファンダメンタルズ分析をきっちりやっているはずのファンドマネジャーでも、相場に勝つことはとても難しいということです。もう少し踏み込んで、相場の変動は基本的に予測できない、といってもいいかもしれません。単に優れた運用成績を残すカリスマ・ファンドマネジャーがいるからといって、それが相場の変動を予測できることを意味することにはなりません。なにしろ、ダーツ投げのうまいサルの中からもスーパースターは現れるのですから。

次に、そのことの裏返しとして、短期的に好成績を上げたとしても、それが実力とは限らないということです。

ここで、ちょっと時間軸のことも考えてみましょう。ファンドマネジャーたちの成績を短期間(たとえば1年間、あるいはもう少し長くとって2~3年程度)で比較すると、好成績を上げるファンドマネジャーが一定の割合で現れます。ですが、もっと長い期間、たとえば10年とか20年の期間で見ると面白い現象が現れます。短期的に優秀な成績を収めたファンドマネジャーの成績は、その後凡庸なものになっていく確率が高いのです。

逆も真なりで、短期的に成績が悪かったファンドマネジャーは、その後はそんなに悪い成績ではなくなる確率が高くなります。(厳密にいうと、期間が長くなるにつれて成績が最も優秀なものと最も劣悪なものの差は開いていきます。でも、最初に好スタートを切ったものがそのまま好成績を上げ続ける可能性はとても低いのです。最初に劣悪な成績だったものがそのまま劣悪な成績を残し続ける可能性も同様にとても低くなります。そして、最優秀者と最劣悪者の差は、次第に拡大ペースが落ちていき、やがてあまり差が開かなくなっていきます。)

こうした現象を、平均への回帰という意味で「ミーン・リバージョン」と呼びます。このミーン・リバージョンは、短期的な成績が偶然のたまものである可能性を物語るものです。

こうした話を最初にしているのは、ここにトレードの長期的成功に対する最初の、そしてとても大きな壁が立ちはだかっているからです。多くの人は、比較的相場環境が良いときに投資を始め、恐らくはしばらくの間、比較的良好な成績を収めます。ですから、「もっとトレードを科学的に考えていく必要がある」などといっても、「別にむずかしいことを考えなくたって、現に自分は勝っているんだから関係ないよ」と感じるわけです。私の経験上、非常に多くの人がこれにあてはまります。(ちなみに、私はトレードを難しく考えようと言っているわけではありません。ゴルフに凝り始めた人が色々とスイングの理論を研究したりするのと同じことを、トレードでもしてみようと言っているだけなのです。)

でも、そうした人たちのほとんどに、その後の成績が凡庸なものになっていくというミーン・リバージョンの法則がやがて襲い掛かります。場合によっては、相場環境が変わったときにうまくいかなくなって、そのままずるずると悪循環にはまってしまう(※)か、投資なんてもういいやとあきらめてしまうパターンがその後に続くことになります。

※これは、厳密にはミーン・リバージョンとは別の現象で、リターン・リバーサルと呼ばれています。

記事の新規購入は2023/03をもって終了しました