大国インドを忘れてないか

 大国・インドの存在感がこのところ国際社会でじわじわと高まってきている。大きなきっかけは、中国が大経済圏構想”一帯一路”を着々と進め、海のシルクロードと呼ぶ西アフリカから東南アジアに至る海路にも地歩を固めつつあるからだろう。インド洋を”わが海”と考えていたインドからすればじっと黙視しているわけにはいかずインド外交を活発化させてきたのだ。

 中国は海のシルクロードを構想、強化するため、インド周辺のバングラデシュ、パキスタンなどに港湾整備の経済協力を進め租借権を結んできた。またネパールに親中政権が発足、さらにインド洋でもスリランカ、モルディブ、アラビア半島とアフリカに挟まれた紅海の出口に位置するジブチなどに触手を伸ばしシーレーンの強化に努めている。

 こうした中国のインド洋進出の進行や覇権掌握の動きに危機感を持ったインドが本格的に動き出してきたのだ。9月に行なわれたインド洋要衝の島・人口43万人のモルディブの大統領選挙では親中国派だった与党・進歩党の現職を親インド・欧米派候補が破り、圧勝で巻き返しに成功した。

 また11月末の20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせ日本とアメリカはインドと3カ国首脳会議を開き、アメリカはインド太平洋地域へ今後600億ドルの経済支援を行なうことを約束した。さらに今後インドとアメリカは外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を行ない米・印間の安全保障分野での協力強化を約束する共同声明を発表。また日本も安倍首相とモディ首相との間で、アメリカ、豪州を含めた”自由で開かれたインド太平洋”の実現を目指す関係強化で一致した。

 しかしインドは、中国やロシアとの関係にも配慮しており、今春以降中国と3回の首脳会談を行なっているし、ロシアから最新鋭の防空ミサイルを購入する方針だ。実はインドは1947年の独立以来、独自の外交路線を続けてきた。60年代までは非同盟路線を歩み、その後中国と国境やチベット問題などで中印紛争が起きると旧ソ連と手を結んだが、ソ連がアフガニスタンに侵攻すると、距離をおいていた。冷戦崩壊後は自主独立外交路線を模索。中国との関係も改善してきた。

 米中は「太平洋」を巡り争っていたが最近は中国のインド洋への進出に警戒し、日米とともに「インド太平洋問題」としてウイングを広げている。中国は高齢化が進行しているが、インドは労働人口の平均はまだ20歳台でまもなく中国を抜いて人口で世界一になる。身分制度は残っているものの、中間層が次第に増加し市場としても注目を集めている。親日国であり今後、超大国インドとのアジア外交は中国と共に極めて重要になろう。

【財界 2019年1月29日号 487回】

◆お知らせ

・今週土曜日(1月26日) 日本ウズベキスタン協会創立20周年記念新年会開催のご案内

 最近サッカーの日本対ウズベキスタン戦や今回のセンター試験・地理Bの問題にウズベキスタンのことが取り上げられるなどメディアでウズベキスタンの話題を目にすることも多くなってきました。

 恒例のウズベク大使館差し入れのおいしいウズベク料理や美しい民族衣装に身を包んだダンスグループグリスタンの皆さんによるウズベクダンス、中央アジアで隆盛を誇る弦楽器・ドゥタールの演奏をお楽しみいただけます。一般の方も大勢ご参加くださいますので、ご興味をお持ちの方はぜひお越しいただけると幸いです。まだ若干残席がありますので、24日(木)正午ごろまでにお申込み下さい。

 詳細は以下URLを参照下さい。

 ウズベキスタン大使館差し入れの本場ウズベク料理やウズベクダンス、ドゥタールの演奏をお楽しみいただけます。

 [日 時]2019年1月26日(土)13:30~16:30

 [会 場]日本プレスセンタービル 10 階(千代田区内幸町 2 ─ 2 ─ 1)

 [会 費]一般5,000円、会員及び同伴者3,000円、高・大学生・ウズベキスタン出身の社会人2,000円、留学生の方1,000円 

  http://nobuhiko-shima.hatenablog.com/entry/201901222

・【2月3日】シルクロード国際学術研究集会「文献史料と遺物がつなぐ過去・現在・未来」開催のお知らせ

 会長を務める日本ウズベキスタン協会後援の名古屋市とウズベキスタン・タシケント市との交流の進展を視野とした研究発表会「文献史料と遺物がつなぐ過去・現在・未来」が2月3日に名古屋大学で開催される運びとなりましたのでご案内いたします。

 申込み不要、会費無料となっておりますので、中部地区の方でシルクロードにご興味をお持ちの方はぜひ足を運んで頂けると幸いです。

 http://nobuhiko-shima.hatenablog.com/entry/201901221

・20日 TBSラジオ『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』21:30

 ゲスト:日本郵便株式会社 切手デザイナー 玉木明氏 2夜目 音源掲載

 日本と海外の切手のデザインの違いについて、デザイン時のルール、小さな切手をデザインするときの思い入れやそのエピソードなどをお伺いしました。番組サイトにて来週水曜正午までお聞きいただけます。

 今回海外切手のお話の中でフランスは大統領が変わると普通切手のデザインが変わるというお話を頂きました。

 その切手に描かれるのは「マリアンヌ」と呼ばれる女性像です。マリアンヌは日本でいうと大和撫子に例えられ美しく聡明な女性像を表しており、大統領の女性の好みが反映されるともいわれているそうです。昨年マクロン大統領が選定した切手が誕生され、奥様と似ているという話も教えて頂きました。画像をブログに掲載しておりますのでご興味をお持ちの方は合わせて参照下さい。

 前回の旧郵政省に技芸官(デザイナー)として入省後、切手デザイナーとしてデビューするまで、デビュー後の作品づくりにおける苦労や思いなどについてお伺いした放送音源は番組サイトにて明日正午までお聞きいただけます。

 http://nobuhiko-shima.hatenablog.com/entry/20190121

 次回(1月27日)はスペイン在住の漫画やアニメの翻訳家のマルク・ベルナベ氏をゲストにお迎えする予定です。