■変だ!学年一番の女子中学生が「先生になりたい」夢を諦めなければいけない社会

一人の女子中学生の話。

その子は、とても元気で成績も抜群。学年で一番という優秀さ。

将来の夢は、学校の先生になることでした。



しかし。

彼女はある事情を抱えていました。

一人親家庭で、親は貧困に苦しみ、

なんとか上の学校に行かせてやりたいけど、

生活保護を受けているなかでは、

経済的事情がそれを許さなかったのです。



子どもが将来高等教育を受けるようになると、

自立とみなされ、支援が減ってしまう、

もしくは返済義務が生じるため、

親子は暮らしていけなくなってしまうからです。



学校の先生や周りの応援者と一緒に

知恵を出しあったものの、

結局、打開策は見つかりませんでした。

学校の先生になるには、

普通高校から大学に行き、

教員免許を取らなくてはいけません。

彼女は大学進学をあきらめました。



それでも、高校だけは出ておきたい、

親も高校だけは出してやりたい・・・

そんな中で、商業高校に行くことになったです。



「学校の先生になる夢は、

商業高校を出て、働いてから、お金が溜まったら

また考えよう」



15歳の女子は、それでも

夢をあきらめたくないと、今も頑張っています。





この続きを見るには

(983文字)

¥100(税込)

購入して続きを読む