利食い・損切りと勝率の関係、そして大きな損失について/田渕直也のトレードの科学 Vol.011



早めの利食いは勝率を高めるが……

前回お話ししたマルチンゲールは、本質的には早くに利益を確定し、損失は確定させないというやり方です。

意識して明確にマルチンゲールをやる人は少ないでしょうが、マルチンゲール的な考え方でトレードをやっている人は非常に多いのではないかと思います。

わずかな利益で満足して、早めに利食いをするというのは、パート2の行動ファイナンスでも扱いますが、心理的にとても安心できるやり方なのです。

ここで考えたいのは、この早めの利食いが何をもたらすのかということです。ランダムウォークの世界であっても、早めの利食いは勝率を引き上げる効果を持っています。これは、マルチンゲールのときに見たとおりですね。

一応、これは数学的にも簡単に説明できます。株を買ったとして、ランダムウォークを仮定すると、いったん株価が下がった後に上昇に転じるケースも含めれば、一定期間内で株価が一度でもわずかなプラスになる確率は50%よりもかなり高くなります。ですから、損切りはせずに、わずかにプラスになったところで利益を確定させると、勝率はとても高くなります。そして、満足する利益の幅を小さくすればするほど、その勝率は上がっていきます。

でも、この勝率の上昇が期待リターンの引き上げに繋がらないことは今まで見てきたとおりです。

フィードバックによる影響も考えてみましょう。

自己抑制的フィードバックによって相場が反転する確率が半々よりも高いとすれば、早めの利食いによって良い結果がもたらされる確率は高くなります。利食いをしないままに相場が反転して利益を確保し損なう事態を避けられるということですね。ですから感覚的には、早めの利食い戦略はうまくいっていると感じることが多くなります。

次に、自己増幅的フィードバックによって相場変動が一方向に加速される場合を考えると、早めの利食いによって、思わぬほどの大きな利益を得るチャンスは失われます。

私は、この自己増幅的フィードバックによる一方向への思わぬ相場変動こそが、トレードにプラスの期待リターンをもたらす大きな源の一つだと考えているので、早めの利食いはそれをみすみす見逃しているように思われるのです。

相場の世界では、期待リターン=ゼロが、いわば基本形です。

そして、相場変動におけるランダムウォークではないわずかな部分に、単なるあてずっぽうよりも少しだけ確度の高い予測が可能な部分が生まれるわけです。

そのわずかなプラスの期待リターンの源泉をみすみす見逃すことは、非常にもったいない話です。

相場が事前に予測しているよりもはるかに大きな動きを見せることは、頻繁にではなくても、たとえば年に何回かは必ずといっていいほどに起きます。そうした“思わぬほどの大きな利益”を狙うのは、何回かに一回しか当たらないものかもしれません。でも、予想が当たった5回のうち4回の割合で10万円の利益に満足するよりも、5回のうち4回は10万円の利益を確定することに失敗したとしても、残りの一回で50万円以上の利益を上げられれば十分に元は取れるのです。

場合によっては50万円ではなくもっと大きな利益が転がり込むこともあるかもしれません。バタフライ効果がどれだけ大きな結果を生じるかはわからないのですから。

記事の新規購入は2023/03をもって終了しました