入試過去問の効果的なやり方
志望校合格に向けてのラストスパートが始まり、家庭学習として過去問演習を開始する時期になりました。中学入試勉強の総仕上げともいえる過去問演習ですが、使い方次第でその効果が大きく違ってきます。今回は、効果的な「入試過去問の効果的なやり方」についてお話ししたいと思います。家庭学習として過去問演習を組み込んでいくのですが、取り組む時期によって、重きを置きたいポイントが異なります。9・10月を前半、1...
続きを読む...
志望校合格に向けてのラストスパートが始まり、家庭学習として過去問演習を開始する時期になりました。中学入試勉強の総仕上げともいえる過去問演習ですが、使い方次第でその効果が大きく違ってきます。今回は、効果的な「入試過去問の効果的なやり方」についてお話ししたいと思います。家庭学習として過去問演習を組み込んでいくのですが、取り組む時期によって、重きを置きたいポイントが異なります。9・10月を前半、1...
続きを読む...
夏休みは如何お過ごしですか?家族みんなで遠出をしたり、久しぶりに田舎のおじいちゃん、おばあちゃんに会えたりと、素敵な時間を過ごされたご家庭も多いと思います。日頃の塾通いで少々疲れを見せていた子どもたちも、明るい笑顔で楽しい毎日を過ごしていることでしょう。とはいってもそろそろ9月が近づいてきて「さあ、そろそろ新学期の準備を」と考えた矢先、「あっ、まだ小学校の宿題が終わってな~い。」なんて、お子...
続きを読む...
今年の夏期講習こそはと思って始まった、夏期講習も日程の半分以上を消化し、あっという間に新学期が近づいてきました。連日の講習の復習や宿題で、お子さんの疲れはたまっていませんか。「得点力を高める夏」の目標に向かって、充実した夏期講習期間を過ごしてください。今回は、夏期講習が終わってから、2学期の授業が始まるまでの学習スケジュールについての大切なポイントをお伝えしたいと思います。〇8月後半の過ごし...
続きを読む...
夏期講習の4年・5年は、まだ受験までに時間がある時期です。新年度からひた走ってきた塾の勉強に一息入れつつ、振り返る良いチャンスと考えてください。長い夏休みですが、無計画に始まってしまうと、何もできないままに40日が過ぎてしまいます。少しでも効果的に過ごして、9月以降に活かしていきたいと考えていらっしゃる方々のために、夏期講習を乗り切るヒントをいくつか紹介していきましょう。〇学校の宿題をちゃん...
続きを読む...
「うちの子、約数とか倍数の問題がだめなの。」「計算の工夫ができなくて困っちゃう。」といったお母様の声も多く聞かれます。受験生に苦手にしている単元を聞いてみると、「立体図形」と共に「数の性質」を挙げることが多いようです。今回は、「数の性質」を得意にするポイントをご紹介していきます。〇数のセンスとは…「数の性質」を得意にするためには、「数のセンス」を高めることがとても重要です。「数のセンス」と言...
続きを読む...
「うちの子は、計算は結構得意なんです。でも、文章題になるとからっきしダメ。」という相談を、お母様方からよく伺います。確かに、計算力があることは算数の勉強では大きな武器になるのですが、「文章題が解けない。」となると宝の持ち腐れになってしまいますね。今回は、その原因を探っていきながら、文章題を得意になる方法をお伝えしましょう。〇問題文をきちんと読まない…文章題が苦手なお子さんにに共通する現象や原...
続きを読む...
図形問題に強くなる方法をお話しします。今回は、立体図形編です。「平面図形ならまだしも、立体図形になるとからきしダメなの、うちの子は。」こんな声をよく聞きます。平面図形以上に立体図形を苦手にしている子どもたちが多いのです。「うちの子、立体感覚や空間認識力が無いから、今からじゃ無理かしら…。」と思われがちですが、大丈夫です。立体図形を得意にする方法をお話ししていきましょう。☆立体図形の理解に必要...
続きを読む...
こんにちは、塾ソムリエ・教育研究家の西村則康です。今回から数回にわたって、図形問題に強くなる方法をお話しします。今回は平面図形編です。「うちの子、図形問題が苦手なのよ。」「図を見ても、何をしていいのかわかっていないみたい。」「結局、図形のセンスがないのよね、うちの子は。」こんなお母様方の声をよく耳にします。確かに、最近、図形問題(立体図形だけでなく、平面図形も)を苦手にしている子どもたちが、...
続きを読む...
今回から、数回にわたって「算数・単元別学習のコツ」をお話ししたいと思います。初回は、「割合」です。分数の加減乗除を学習し終えると、入試算数の最初の山場である「割合」の単元がやってきます。今後、「割合」を利用して解く問題(「相当算」、「売買損益」、「食塩水」、「比」、「速さ」、「円とおうぎ形」…)が次々と各塾のカリキュラムに配当されていきます。と言うことは、「割合」さえ攻略してしまえば、多くの...
続きを読む...
テストの成績が急降下すれば、誰でも心配になります。このまま下がり続けるんじゃないか。実はちゃんと勉強してないんじゃないか。よその子はもっとたくさん勉強しているんじゃないか。睡眠時間を削ってでも、もっと勉強させないといけないんじゃないか。心配な要素ばかり考え続けていると、極端な場合、「そもそもうちの子は受験にできるような頭ではないんじゃないか。」、そして、ついには、「中学受験をやめさせるべきじ...
続きを読む...